1. HOME
  2. ブログ
  3. 仿古銘筆
  4. 上田桑鳩先生と井原思斉

上田桑鳩先生と井原思斉

上田桑鳩(うえだそうきゅう)先生は、比田井天来先生の直弟子にあたります。

前衛書のパイオニアである上田桑鳩先生

当社二代目井原思斉とのある日の会話

桑鳩先生:全て同じ長さの毛の穂(筆)を作ってほしい

思斉:そんなものは筆ではない!

桑鳩先生:いいから俺のいうとおりに作ってくれ!

このような、すったもんだの挙句、日本発の先揃えの筆が誕生しました。
「先揃え」という言葉もこの筆発祥です。
その筆は。

「暖心」 公式オンラインショップ「暖心」
暖かい心で書道に向う…という 上田桑鳩 先生の想いが込められています。
暖心シリーズは、 上田桑鳩 先生 の選定筆として、今も製造・販売しております。

上田桑鳩 先生  仿古堂にて

上田桑鳩 先生 が当社の筆「暖心」で書かれた有名な書(文字)があります。
「日本経済新聞」の文字です。

昭和の時代、沢山の先生方が当社を訪れ、泊まり込みで合宿をされていました。
各地で勉強会・合宿が行われていた時代でした。

二代目井原思斉は、書道界を牽引された
先生方との交流もさかんに行われていました。

二代目井原思斉が人脈を広げ、三代目丹羽宏が営業品目を
筆・墨・硯・紙に拡大し、書道に関するワンストップ体制を構築しました。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。